- 会社人生このまま終えていいのか?と悩んでいる人
- 迫りくる定年に不安を感じてる人
- 伸びしろのないキャリアに悩む人
チューダ@サラリーマン救援隊
・サラリーマン歴30年
・副業アフィリエイト歴2年
・見習い副業ライター
副業アフィリエイトで月5万円の
不労所得を達成。
ライターとしてメディア執筆経験あり。
- 中高年サラリーマン特有の悩み分析
- 悩みを放置して何もしないでいることのリスク
- 悩みを晴らすための副業プチFIREのすすめ
本業で頑張らなくても副業の不労所得で、精神的に余裕のあるプチFIRE生活が送れるようになる!
ほとんどの中高年サラリーマンは、
ただ悩んでいるだけで実際に行動を起こしません。
あなたの周りを見回しても、そうじゃないでしょうか?
恥ずかしながら、私もずっとそんなサラリーマンでした。。。
でもちょっと待ってください。
もし、このまま何もしないと、
定年後も激減した給料で、同じ会社で働き続け、何の生きがいも楽しみもない人生になってしまいます。
40歳を過ぎた中高年サラリーマンは、
ほんと、1日1日がとても大切。
例えば今、一念発起して頑張って副業で稼げるようになれば、
精神的に会社に依存しなくなり、人生が激変します!
※プチFIRE(私の造語です)
好きな仕事で自由に働いて、精神的な早期リタイアを目指すこと。
- 45歳なら定年まであと15年。
- 50歳なら10年。
- 55歳なら5年。
カウントダウンはもう始まってます。
精神的に会社に依存しないプチFIREを目指し、頑張って今から行動を起こしましょう!
【目次】
40代50代/中高年サラリーマン特有の悩み分析
サラリーマンの悩みで、やっぱり多いのが、
- お金
もっと給料欲しいよ。。。
- 仕事
仕事がつまんないよ。。。
- 人間関係
あの上司ムカつく!
間違いなくこの3つですよね?
下の表は、サラリーマンの悩みアンケート結果のTop5。
※表はチューリッヒ生命の「2021年 ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」(https://www.zurichlife.co.jp/aboutus/pressrelease/2021/20210804)から引用
でもこれが、40代や50代の中高年サラリーマンになると、
またちょっと違った独特の悩みがあるんです。
迫りくる定年に不安を感じる悩み
20代や30代の頃って、ただがむしゃらに前だけ見てればよくて、
もちろん定年なんて、考えもしなかった。
でもこれが、40代、50代になってくると、
だんだん気になってくるんですよね。
定年のことが!!!
だって年を重ねるごとにどんどん、あと20年、15年、10年。。。なんて定年までのカウントダウンが始まるわけですから、そりゃ気になりますよね?
でもって、自分のサラリーマン人生が残り少ないことを、年を重ねるごとにリアルに実感して、
自分のサラリーマン人生
これでよかったんだろうか?
なんて、振り返りを始めちゃう。
幸いにも、希望通りに出世街道を歩んで、上り詰めるとこまで上り詰めた人なら、悔いなんてないんでしょうけど、
上位20%の人だけが役職に就き、残り80%は平社員という現実。
残り80%の平社員の人たちは、もう分かってるんですよ。
このまま平社員として、定年を待つだけだってことを。。。
そうなると、仕事にモチベーションなんて持てないですよね?
だって、「出世する!」というサラリーマン最大の目標を失ったわけですから、
働く意味を失い、会社に行くのも嫌になって。。。
だから仕方なく、
ただ生活費を稼ぐためだけに、今の会社で働き続けてしまう。。。
でもせっかく1度しかない人生、それじゃもったいないです。
40代から50代なんて、まだまだ人生の折り返し地点にすぎません。
先の見えた社内のことに嘆いてばかりいないで、もっと社外に目を向け、新しい目標を見つけて、セカンドライフを充実させて欲しい!
同じ世代のサラリーマンとしてほんと、心からそう思うのです。
リストラが怖いという悩み
40代から50代の中高年サラリーマンが最も恐れているのが、
リストラされること!
下のグラフから分かるように、2018年以降「希望・早期退職」の人数は右肩上がりで増えてます
グラフは東京商工リサーチのWEBページ(https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210609_02.html)から引用
でもリストラって、考えようによってはメリットも多いんです。
リストラって別に、何か不祥事を起こしてクビになるわけじゃなくて、会社都合の退職なので、
退職金をたっぷり上乗せしてくれるんです。
はい。
ざっくり言うと、1000万、2000万、場合によってはもっと、退職金に上乗せした金額をもらえるんです。
だったらもっとポジティブに、むしろ、
その割増退職金を狙って、思い切ってリストラされちゃう!っていうのも手なんです。
もちろん、リストラされたからって、働くのを止めてしまったら収入はなくなりますが、転職して別の会社で働けばいいんです。
確かに、40代、50代の転職市場はかなり冷え込んでいますが、
豊富な経験やスキルを生かせば、全く不可能ではありません。
そのためにも普段から、
自分のキャリアの棚卸しと自分の市場価値の確認
もうこれだけは、絶対にやっておいてください!
具体的には、転職サイトに登録しておくだけで、自分の市場価値は簡単に測れます。
しかも転職サイトなんて、無料で登録できるので、やっておいて全く損はないです。
いやむしろ、急なリストラ宣告を受けて、精神的に落ち込んだときに慌てて登録しても、
冷静に転職活動なんてできっこないですから、
この平穏時にこそ登録して有事に備えておくべきです。
確かに、特に中高年の転職の場合、間違いなく年収が下がるリスクがありますが、
例えば、年収800万円の人が年収600万円の会社に転職したとして、
仮に、割増退職金を2000万円貰えたとするなら、
下がった年収200万円分をこの2000万円で補填すれば、10年間は転職前と同じ年収がキープできる!
そして何より、年収の縛りを外して転職探しをした方が、
自分の好きな職種に転職できる可能性も上がる!
残り少ない会社人生。
出世の見込みもない今の会社で、やる気を失ったまましがみつくよりも、
例え年収が下がっても、自分を必要としてくれる会社で、好きな仕事を頑張る方が、豊かなセカンドライフになると思いませんか?
そしてさらに言うと、
今から副業を始めて、第二の収入源を確保しておけば、年収が下がった分の補填もできる!
- 割増退職金を狙ったポジティブなリストラ
- 年収が下がっても好きな職種へ転職
- 副業で第二の収入源も作っておく
この3本の矢で、リストラなんて怖がらずに、
むしろ新たなセカンドライフを築くチャンス!
と捉えた方が、ポジティブで心豊かな人生になると思うのです。
伸びしろのないキャリアへの悩み
1つの会社になが~く勤めちゃうと、
自分の成長が止まってる感覚ってないですかね?
でも例えば、20代や30代のころって、
与えられた仕事全てが初めてのことが多いわけで。
とにかくがむしゃらに頑張って、失敗したり、上司に叱られたりしながらも、
成長できてる!
って実感もあって、何だか充実してた。
けど、40代、50代になってくると、
何でしょうね。
どんな仕事でも器用にこなせちゃうんですよね。一通り全ての仕事こなしてきちゃってるから。
でも、
成長してる実感が全く湧いてこない
一般的にも、45歳になるぐらいでキャリアのピークを迎え、それ以降はピークアウトすると言われています。
つまりそれって、
なが~く居座り続けてる今の職場を変えない限り、キャリアの伸びしろが無くなってしまうんです。
はい。確かにその通りなのですが、
残念なことに、40代で完成された人材って、やっぱり採用する側からは、
「伸びしろが少ない!」
って見られてしまうんで、結局は、
自分のキャリアを生かせるような同業種で、しかももっと規模の小さな会社で、今よりも年収のずっと低いところでしか需要がない。。。
でもね、こんなの本当は間違ってると思うんです。
中高年サラリーマンだって、学ぶ意欲の高い人、モチベーションの高い人、ほんとたくさんいるのに、
年齢だけで、転職によるキャリアアップの機会を閉ざされてしまう。。。
中高年サラリーマンになると、扶養家族もいたり、住宅ローンもあったり、
なかなか今の生活レベルを下げられないから、年収の下がる転職なんてできない。
とは言え、リストラに備えて、裏で転職活動をしておくのは必須です。
となると、答えは1つ。
自分自身で副業を始めて、個人の力でキャリアアップを図るしかない!
幸いにも今は、
WEB環境が充実しているので、年齢に関係なくWEBビジネスで稼げる時代。
それに副業で、仮に月に5万円でも副収入ができれば嬉しいですよね?
会社の中だけでは、キャリアの伸びしろも、給与ののびしろもない中高年サラリーマンこそ、
社外に目を向け、副業を始めて、新たなセカンドキャリア構築を目指すべきなのです!
老後2000万円も準備できないという悩み
「老後2000万円は必要!」
いやぶっちゃけ、
サラリーマンの今の給料から2000万円も貯蓄に回すなんて、ちょっと考えただけでも無理ですよね?
仮に今、45歳だとして、60歳まで15年。
その15年で2000万円を貯めようと思ったら、毎月11万円を貯蓄に回さなきゃなんない!
さすがにこれは厳しい。
とは言え、
定年後はできる限り、年金だけで生活したいじゃないですか?
だからやっぱり、少しでも貯蓄してたほうがいいわけで。
例えばこの2000万円の試算って、
年金だけじゃ生活費が毎月、5.5万円不足する試算なんです。
上の図は、金融庁のWEBページ(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412.html)金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)議事次第の厚労省提出資料(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/02.pdf)から引用
確かに、退職金をそのまま残せるのであれば(勤続年数や業種にもよりますが)、かなりの部分を賄えますが、
それでもやっぱり、少しは余裕のある生活したいですよね?
そうなると、
副業で第二の収入源を確保しておけば、それを老後資金にも回せるし、何より副業には定年もない。
これからの中高年サラリーマンは、
- 自分のスキルアップのためにも、
- 老後の資金のためにも、
- 自分自身の生きがいのためにも、
絶対に副業を始めて、老後足りない2000万円に備えておくべきなのです!
私も50代から副業を始めて、今ではアフィリエイトで月5万円の不労所得を稼いでいるので、このまま定年後まで継続すれば、年金+月5万円の不労所得+退職金で、定年後FIREを目指せそうです。
60歳以降の生活が不安だという悩み
- 60歳で定年
- 65歳から年金支給開始
この、60歳から65歳の間の、
空白の5年間の収入をどうするか?
はい。確かに同じ会社で65歳まで働けるようになってきてますが、あれって実際は、
60歳で一旦は会社を辞めさせて
激安の給料で雇用契約を結び直す!
下のグラフから分かる通り、定年後の再雇用による年収は「平均で44.3%」もダウンします。
※画像は、https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/12/news034.htmlから引用
それでも、
今さら転職する勇気も
起業する勇気もない
そんな理由でほとんどの人が、
再雇用で給料が半分以下になっても、今の会社のまま65歳まで働き続けるんです。。。
私の会社でも90%以上の人が、定年後も再雇用で働いてます。
40代、50代の中高年サラリーマンなら、
この給料激減の未来は
そう遠くない先に待っています
- あなたはこの現実を甘んじて受け入れますか?
- それとも、今から副業を始めて、第二の収入源を確保しておきますか?
年下上司との人間関係の悩み
40代、50代のサラリーマンになると、
自分より年下の上司と仕事をすることも、珍しくない。
私も今、ほとんどが年下の上司です。
でもこれぶっちゃけ、
どっちの立場にとっても微妙ですよね~
年下の上司も、年上の部下は扱いづらいし、
年上の部下も、
年下の上司の言うことなんかより、自分のほうが経験がある!
なんてプライドが邪魔して素直に従えなかったり。。。
でも本当に組織のことを考えたら、
ここはグッとこらえて、第一線からは潔く退いて、若い世代に全てを任せてしまえばいい!
でもこれ、なかなかうまくいかない。。。
やっぱりね、プライドなんすよ、プライド!
分かっちゃいるんだけど、どうしても先輩づらして、マウント取っちゃうんですよね~
でもこれって、会社が自分の人生の全てになってしまってるから、こんなことになるんであって、
例えば副業とかで、社外にもっと生きがいとか、やりがいをもって稼げる手段があったなら、
ぶっちゃけ、会社の狭い組織の中のプライドなんて、どうでもよくなります。
私も副業を始めてからは、組織内でのマウントの取り合いなんて、全く興味なくなりました。
だからこそ、副業するのってほんと大事!
社内のくだらない人間関係もなくなるし、第二の収入も得られるから、
めちゃめちゃメンタル安定するんですよね。
なので、
グチグチと年下上司との人間関係に悩むぐらいなら、とっとと副業始めて、メンタル安定させちゃいましょう!
会社にしがみつくしかないという悩み
なんやかんや言っても、サラリーマンってやっぱ楽なんですよね。
ただ会社にいるだけで
そこそこいい給料もらえるから
だから、どうしても、
わざわざ新しいことにチャレンジする意味がない!
なんて思っちゃうんですよね。
でも、やっぱりみんな心の底のどこかで、やっぱり不安なんです。
- 会社が安泰って保証はないし
- いつリストラされるか分かんない
- かと言って転職する勇気もないし
不安だけど、
会社にしがみつくしかない。。。
でももっと、自分の心の声に正直に向き合ってみてください。
こんな会社まかせの人生でいいのかな?
もっと自分らしく生きたいよ。
だって、
一度しかない自分の人生なんだから。。。
そう、中高年だからって、
諦めることなんてないんです。
人生100年時代なんですから。
今からでも遅くはないので副業を始めて、
月5万円→月10万円→月20万円
と、どんどん副業収入をステップアップさせていけば、
会社にしがみつくことなく、自分の力だけで生きられるようになるのも夢じゃないです。
私と一緒に、副業で定年後に「プチFIRE」を目差しませんか?
※プチFIRE(私の造語です)
好きな仕事で自由に働いて、精神的な早期リタイアを目指すこと。
このまま何もしないでいることのリスク
悩み多き中高年サラリーマン。
思い切って、セカンドキャリアを踏み出すために、転職や起業にも憧れるんだけど、
やっぱり、怖くて踏み出せず、
定年まであとちょっとだし、このまま今の会社にしがみついて、逃げ切れればいいかな。。。
ぶっちゃけこれ、ほとんどの中高年サラリーマンの本音ですよね?
でもちょっと待ってください。
このまま何もしないでいることって、けっこうリスクです!
60歳過ぎた瞬間から生活レベル下がります!
もう何度も書いてますが、
60歳を過ぎた瞬間から、一気に給与が激減するので、生活レベルは下がります。
これまで月に30~40万円の手取り収入があった人も、60歳になった瞬間から、月に20万円の収入で生活しなきゃなんない。
大げさに言うと、
たった1日で、入ってくるお金がガラッと変わるんです。
60歳なんて、心も身体もまだまだ元気ですよね。
やりたいことだってたくさんあるし。
それなのに、今の生活レベルに急ブレーキがかかる。。。
その考え、分からなくもないですが、そうですね、
例えば同じ生活レベルを維持しようとしたら、年間300万円ぐらいは足りないから、
退職金が2000万円あったとしても、6~7年ですぐに枯渇してしまいます。。。
はい。
同じ生活レベルを続ければ、6~7年で綺麗に無くなっちゃいます。
でも例えば、
副業で月20万円あれば、生活レベルを落とすことなく暮らせますし、副収入がある分だけ、贅沢だってできます。
とにかく!!!
副収入で稼ぐスキルがある人と、何もしないで会社の給料だけにしがみつく人とでは、
定年後の生活レベルに大きな差が生まれます!
今からでも遅くないので、
副業で稼ぐスキルを身に付けて、定年後も本業とのW収入で、生活レベルを安定させましょう!
長生きすればするほど家計が苦しくなります!
定年後、年金収入だけでは毎月約5万円が足りなくなるので、
それまでの貯えを切り崩しての生活となります。
つまり、
長生きすればするほど、家計は苦しくなります。
一方で、健康年齢と言われる75歳まで、何らかの副収入があれば、
その副収入分だけ、ちょっと贅沢ができます。
60歳~75歳までの15年間
- 月5万円の副収入があれば
900万円分の贅沢が! - 月10万円の副収入があれば
1,800万円分の贅沢が! - 月20万円の副収入があれば
3,600万円分の贅沢が!
おいおい、ちょっと待って。
これ、めっちゃデカくないですか???
さらに言うと、今45歳なら、副収入の全てを老後に回すとして、
たった月5万円の副収入でも、75歳までになんと、1,800万円分も贅沢できるんです!
とにかく!!!
早ければ早いほうがいい。
有名な寓話のアリとキリギリス。
あなたの老後は、どちらの生活になっているでしょうか?
何より生きがいが無くなります!
何もしないことのリスクは、お金のことだけじゃなくて、
精神的なリスクの方がずっと高い!
出世競争の先も見えて、これ以上、昇進することのない中高年サラリーマン。
それでもまだ、会社にしがみついて生きていくしかないなんて、
- 自分は何のために生きているんだろう
- 何のために働いているんだろ
- このまま人生を終わっていいのだろうか?
それなのに、
定年過ぎてからも、給料が激減するのに、会社にしがみついて働き続けることが、本当に幸せなのでしょうか?
給料が激減するなら、他にもっと違う働き方ありますよね?
みんな本音では分かってるんです。
誰かにコントロールされる人生なんて、まっぴらだし、もっと自分らしく充実した生き方をしたい!
だったら、だったらですよ、
自分の好きなことで稼いで、もっと自分らしい人生を取り戻しませんか?
確かに、その気持ちもよく分かりますが、
実は、好きなことで稼いで、自分らしく生きるのって簡単なんです。
本業では会社依存を捨て、ゆる~く働いて最低限の生活費を稼ぎ、副業で自分らしく稼ぐのです!
本業で会社依存を捨て、副業で好きなことで働いて精神的に自立できれば、
本業での精神的な早期リタイアが可能です!
※プチFIRE(私の造語です)
好きな仕事で自由に働いて、精神的な早期リタイアを目指すこと。
私も今、プチFIRE目指して日々、副業で好きな仕事に励んでます!
中高年サラリーマンの悩みはこれで解決!精神的な早期リタイアを目指そう!
中高年サラリーマンの悩みの根源は、
会社に依存した働き方にあります。
1つの会社に収入もメンタルも完全依存しているから、
- リストラや定年後の収入が不安になったり、
- 閉鎖的な組織の人間関係で悩みが生じたり、
- 会社に依存したキャリアに不安になる。
でもその悩み、副業を始めて精神的な早期リタイア=「プチFIRE」を目指すことで、全て解決できます!
はい。そうです。
今、流行りのFIREは、
資産運用による経済的自立で早期リタイアすること
ですが、さすがに40代、50代のサラリーマンが今からこれを目指すには、時間的にも難しい。。。
ならば、精神面だけでも早期リタイア=会社依存から完全に脱却する。
これが、プチFIREです!
プチFIRE(私の造語です)
好きな仕事で自由に働いて、精神的な早期リタイアを目指すこと。
精神的早期リタイア=プチFIRE
会社依存を捨てた「精神的な早期リタイア」は、
本業+副業のセットで働くことで可能になります!
本業で家計を安定させ、副業でメンタルを安定させる!
本業 サラリーマン |
副業 個人事業主 |
|
メンタル | 精神的リタイア 会社依存を捨て ゆる~く働く |
精神的自立 好きなことで 自分らしく働く |
稼ぎ方 | 経済的自立 メイン収入 生活費を稼ぐ |
第二の収入源 定年後に 備えて稼ぐ |
ポイントは、
本業では全ての欲を捨て、ゆるく働くこと。
出世欲や、上司によく思われたいとか、評価されたいとか、もうそんな欲を全て捨て去って、精神的に会社依存から完全に抜け出すことが重要です。
でもそうなると、会社での昇給は全く見込めなくなるので、
代わりに副業で収入は補填して、副業で自由に好きに働くことで、精神的な自立を図る!
こうなれば、プチFIREの完成です。
もちろん、そうなんですが、40代や50代のサラリーマンは役職に就いてようが、優秀であろうがなかろうが、
年齢的に、みんな等しくリストラのリスクはあるものです。
また、副業で頑張って収入を右肩上がりに伸ばしていけば、
やがて、本業と同じぐらい稼げるようになったとき、リストラなんてもう怖くない!
完全なプチFIREが完成します。
先ずは副業から始めよう!
中高年サラリーマンの全ての悩みを解決する、
精神的早期リタイア=プチFIRE
これを目指すためには、先ずは副業に着手しないと何も始まりません。
この際、注意すべきは、
クライアントから受注を受けて報酬を得るような副業ではなく、自ら価値を生み出して報酬を得るような副業にしないと意味がありません。
例えば、WEBライターとか、今流行りの動画編集者とか、
あれって、仕事を受注する側なので、精神的にクライアント側(発注側)に縛られちゃうんですよね。
そうなると、
本業でも雇われる立場だし、副業でもクライアントから仕事を頂くような立場になるので、精神的なリタイアが破綻してしまいます。。。
下の図の①や③のような、仕組みで稼ぐ仕事であれば、精神的に自立できます!
副業を4つに分けてみた。
中でも、個人的なおすすめはアフィリエイト!
稼ぐには、かなり難易度の高い副業ですが、アフィリエイトで使う個人コンテンツ(ブログ)に資産性があるので、
放置してても収入を生み出す、不労所得的な魅力がアフィリエイトにはあります。
なので、どうしても何から始めていいか分からない?という人は、アフィリエイトから始めてみてください!
45歳から副業を学べるスクールもあります!
まとめ:自己投資で未来を変えよう!
中高年サラリーマンには、独特の悩みがあり、
その多くは、
定年後のお金や、生きがいに起因しています。
でもみんな、何とかしたいと思いつつも、結局は何も行動を起こすことなく、
60歳を過ぎても激安の給料で今の会社で働き続け、65歳以降は退職金を切り崩して、質素な老後を迎える。
45歳を過ぎたからといって、50代だからといって、決して遅くはないですが、
のんびりしている余裕がないのも事実。
いち早く行動を起こして、自分で稼げるスキルさえ身に付ければ、
月5万円の副収入は誰でも手に入りますし、月10万円だって全然可能です!
そして、副業で稼げるようになれば、
精神的にも会社に依存しなくてすむようになり、
精神的な早期リタイア=プチFIREも可能です!